シナプス・マーケティング・カレッジ☆公式ブログ

株式会社シナプスの公式ブログサイトです。 シナプス・マーケティングカレッジ情報を始め、 講師陣のブログなども転載して参ります!

発想力

家弓正彦の仕事塾 「クリエイティブ・シンキング」 1/30(月) 19:00-

シナプス後藤です。

皆さんは、「創造力」を持っていますか?
数年前は、論理思考、ロジカルシンキングがちょっとしたブームだったように思いますが、最近では、創造性の方が求められているように感じています。
ビジネスとしてはどちらも重要なスキルなのですが、Appleの躍進が取り上げられたり、「グローバル競争」という事場で低価格で攻めて来る海外メーカーとの戦いがあったりなどで、いかに付加価値を上げていくか、が益々重要になってきています。

論理思考は「訓練すれば身に付く」と考えられていますが、一方で、創造力は一部の天才が持っているもの、と言う考え方もまだまだ多いのではないでしょうか?

先日、「イノベーションのDNA」をちょっとだけ読むでも触れましたが、最近の多くの研究や文献では創造力は後から身につけることができる、という考え方が主流な様です。
それには勿論幾つかの条件もあると思いますが、基本的な考え方ややり方を身につけることも重要です。


という事で、家弓正彦の仕事塾は「クリエイティブ・シンキング」です。
まだまだ受付しておりますので、ご興味のある方は是非とも御参加ください。

------------------------------------------------

日 程:1月30日(月)
時 間:19:00-21:00
受講料:2,000円
場 所:銀座三丁目会議室 2階
    東京都中央区銀座3-7-10 松屋アネックスビル
    http://www.kamipa-kaikan.co.jp/ginza/html/map3.html

クリエイティブシンキング 1月30日
Facebookの方はこちらから

------------------------------------------------


なお、最近の私の考えでは、個人のクリエイティビティは、
1) アイディアのベース知識
2) 発想のきっかけ
3) アイディアのアウトプット
の3つが必要、と考えています。

創造力やイノベーションは、基本的に「知識を組み合わせることで新しいアイディアが生まれる」と考えられています。ですので、どう組み合わせるか、という事が重要です。そして、アイディアを「単なる思い付き」で終わらせないためにはアウトプットして形にすることも大事です。
組み合わせる、という事を考えると、ベースとして幅広い知識を持っていればいるほど、何かの情報を見たときに「ピンと来る」確率が上がります。Steve Jobs氏がカリグラフィーの授業に出たお陰でMacのフォントが美しくなった、という話は有名ですが、こういった知識ベースをたくさん持てば持つほど、何かの時に引き出しになって使えます。
そして、その引き出しを開けるのが「発想のきっかけ」ですね。これはいろいろな手法や行動があります。
今回の、クリエイティブ・シンキングは、「発想のきっかけ」をツールとして手に入れるのには良い機会ではないでしょうか?


皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

クリエイティブシンキング 1月30日

新年会やります!新年1回目の仕事塾はクリエイティブシンキングからスタート

こんにちは、シナプスの細井です。

先日、12月15日にファシリテーション2.0を開催させていただきまして、
本年の家弓正彦の仕事塾は終了させていただきました。

12月は7日にもプレゼンテーション2.0を開催させていただきましたが、
師走のお忙しい中、多くの方にご参加いただきまして、
誠にありがとうございました。

mkay20111215


2011年は

 1月:第19回「魔法のドキュメンテーションテクニック」
 3月:第20回「モチベーション理論」
 4月:第21回「『交渉学』の論理と実践」
 6月:第22回「正しい『OJT』のススメ」
 6月:第23回「モチベーション理論と実践」
 7月:第24回「ビジュアルシンキング」
 9月:第25回「プレゼンテーション2.0」
10月:第26回「ソリューション提案力」
12月:第27回「プレゼンテーション2.0」
12月:第28回「ファシリテーション2.0」
と10回?10種類?開催させていただきました。

今期は3月の震災直後の開催や、仕事塾当日に、台風で首都圏の電車が
ほとんど止まってしまうなど、いろいろなことがありました。
そんな中でも多くの方にお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
来年も開催して参りますので、皆様、何卒宜しくお願い致します。

来年は1月30日に「クリエイティブシンキング」をテーマに開催致します。

昨今ではイノベーションという言葉をよく耳にするようになりましたが、
今までにない新しい発想をしたいと思われている方や
発想力に苦手意識を持っている方には打ってつけではないかと思います。

ご興味のある方はぜひご参加ください

------------------------------------------------

日 程:1月30日(月)
時 間:19:00-21:00
受講料:2,000円
場 所:銀座3丁目会議室
    東京都中央区銀座3-7-10 松屋アネックスビル
    http://www.kamipa-kaikan.co.jp/ginza/html/map3.html

クリエイティブシンキング 1月30日
Facebookの方はこちらから

------------------------------------------------


また、シナプス新年会を開催致します。
過去の仕事塾にご参加いただいた皆様、マーケティングカレッジにご参加いただいた皆様、
家弓とお酒が飲みたい・話したいという方、とにかくお酒が飲めればなんでもいい(笑)という方、
お気軽にご参加ください。

-------■シナプス新年会■-------------------------
日程:1月6日(金)
時間:19:30-21:30
場所:銀座近辺
会費:3500-4000円の予定
申込:こちら↓から
 Facebook
 http://www.facebook.com/events/202319256516852/
 Facebook以外
 http://kokucheese.com/event/index/23196/

---------------------------------------------------------------

2012年もどうぞ宜しくお願いいたします。

発想力を身につける、という事

近年、様々なビジネスシーンで「創造的に考える」「発想力」が求められているように感じます。市場全体が成熟してくると、今までの延長線上のビジネスでは成長が期待できない、というのがその裏にあるのだろうと思います。
以前、「家弓正彦の仕事塾」シリーズで、「クリエイティブ・シンキング」を実施いたしましたが、これらもその世の中の要請に押されてのことでもあります。

発想力や創造思考、というと、よく「前提を外して考えろ!」と言われます。なるほど、確かに、ビジネスを変える考えも、「成長期の競争ルール」を前提としてた業界の常識を打破する、というのも一つの手段です。
ですが、この「前提を外して考える」というのはとても難しいことだと思います。一部の天才ならいざ知らず、我々凡人には言われてすぐに「前提を外す」事は出来ないのではないでしょうか?

前提を外して考える、という事例として、コロンブスの卵の話を聞きます。コロンブスの卵の逸話は(後世作られたものらしいですが)、次の通りです。

「アメリカ大陸横断なんて誰でもできる」と言った人に対してコロンブスが「それならこの卵を立てることができますか?」と聞き返した。相手が返答に窮すると、卵の底をつぶして「ほら、立ちました。」とやってみせた。相手が「そんな方法なら私でも出来る」と答えると、「でもあなたはやりませんでした。しかし、私は最初にやりました。」と言いました。

ここでのポイントは大体2通りですね。
1) 最初にやったものがエライ
2) 前提(卵を割ってはいけない)を外して考えることで偉大な結果が生まれる

ここでは、この2)の方にフォーカスしたいと思います。
これは何が凄いか、と言うと、「卵を割ってはいけない」と言う前提を発見したことが凄いのだと思うのです。前提が分かっていれば、「この卵を割っても良いので、卵を立てる事が出来ますか?」もしくは、「卵の底には空洞があり、つぶしても中が出てきません。さて、卵を立てることができますか?」と前提を知らせてあげれば、それを外すことは簡単だと思うのです。

だから、卵を立てるためには「前提の外し方」ではなく「見つけ方」を知る必要があります。しかも、一部の天才がひらめきによってだけ見つけるのではなく、誰もが苦労すれば見つけられるような。

その一つの解決策は、論理的な思考法であると思っています。問題解決力、と考えても良いかもしれません。
ここでのアプローチもいきなり割る割らないの議論ではなく、一つ一つ解きほぐします。
・問題は、「普通にやると立たない」こと

なぜ立たないのか?
・底面が丸いものは、平面上におくと極めて不安定だから

こう考えると、三つの仮説が成り立ちます。
a) 極めて不安定だが立たないわけではない
b) 底面が丸くなければ立つ
c) 平面でなければ立つ

この時、b)を考える時、「なぜ底面が丸いのか?本当に丸いのか?」と問うたとき、卵の底面が必ずしも丸くなくても良い、つまり「卵を割らないことが前提になっている」と言う事に気付きやすくなります。これで少しはジャンプ幅が狭くなったのではないでしょうか?
一方で、c)の視点でとらえると、卵のパックの上に立てる、砂の上に立てる、等の対策も思いつくと思います。
発想力は、力としては大事なのですが、何もないところから生み出すのは難しいものです。だから、最低限超えるべき前提を明らかにしたり、その前提が成り立つためのメカニズムを明らかにしてやる必要があると思うのです。
前提を見つけるときまで「自由な発想で考えて」では、ジャンプ幅が大きすぎて正しい解に至るのが難しいのではないでしょうか?

そうやって考えると、a)の前提も気になります。
疑って考えてみると、卵も頑張れば立つのではないでしょうか?



、、、


立った!

全体_25%接地面_25%


そうなのです。卵は立つのです。
これも、前提を丁寧に考えて出た結果ですね。

結局何が言いたいかと言うと。
・凡人がアプローチするための発想力のポイントは、「前提を理解する」事にある。
・前提自体は、論理的に考えることによりかなりの部分が分かる。
・論理的に考えることにより、ソリューションが複数生まれる

という話でした。
livedoor プロフィール

cybersynapse

シナプスマーケティングカレッジでは、時代を勝ち抜く必須スキルをご提供しています。
卒業生3013人の約95%が満足と応えた!
コンサルティング会社が提供する「体感ラーニング!」で、あなたの目標を是非実現させてください!

今、オススメの講座
オススメ講座"
シナプスの情報発信
家弓ブログ
シナプス・マーケティング・カレッジ公式twitter"
シナプス代表家弓twitter"
記事検索
Categories
ランキング参加中
QRコード
QRコード
TagCloud