シナプス後藤です。

皆さんは新幹線や特急は指定席を使う方でしょうか?自由席を使う方でしょうか?

私は基本的に時間に縛られるのがあまり好きではなく、席が問題なく取れそうな時間帯であれば、自由席を選ぶことが比較的多いです。


先日、新幹線に乗る機会があり、たまたま指定席を取っていたのでその座席に向かいました。
するとどうでしょう。指定席なのに先約がいる、と言う状況でしたので、席を確認してどいて頂きました。
彼は間違えていたようで、元の座席に移動しました。

ところが、です。
周囲を見渡すと、実は結構スカスカだったりします。
実際、周囲の席は下記のような埋まり状況でした。

○○○ ○○
○○○ ○○
○○○ ○●
●○○ ●★
●○○ ●●
●○● ○●
●○● ●●

★:私
●:埋まっている座席
●:空いている座席

新幹線の座席はコンピュータのプログラムで取ります。どういうロジックで出来ているのかは分かりませんが、どうやら端から順番に詰めていく、というアルゴリズムになっているようです。
ですので、私より後ろの席は結構埋まっていて、私より前の席はスカスカ、という状況です。


あれ?
もしかして、無理にどいてもらわなくても空いている席に座ればよいのでは???


オフィスから新幹線に乗ろうと思うと東京発になりますので、東海道でも東北・上越新幹線でも始発駅になります。言いかえれば、「徐々に人が載ってくる可能性が高い」わけでなかなか移ろうとも思いにくいのですが、それでも私の前に座っていた彼のように着たらどけば良いわけです。(彼が勝手に座っていたわけではないと思いますが。)


一方で、チケットを販売しているJRからすれば、「座席」を売っているわけで他のところに座ったら売買契約違反、みたいな話になるでしょう。
※法的にはどういう解釈をされるか分かりませんが。
そして、個人の倫理観としても空いているから勝手に座ってよいのか、と言う議論になります。

一方で、周りが空いているのにわざわざ窮屈なところに入っていくのも全体最適としてそぐわないようにも思います。


私は小市民なのでなかなかルールから外れるのを恐れるタイプではありますが、合理的に考えると空いている席に座ればよいのですよね。


特に答えがあるわけではありませんが、こういう状況はJRの座席予約システムが解決してくれると嬉しいな、とは思います。
ただ、座席を埋める効率を考えると、「なるべく纏めて座席を取る方が複数人での顧客に対する対応がしやすい」と言う事はあるのでロジックとしては正しいのですが、、、

難しいものですね。