シナプス後藤です。
様々な意思決定をし、仕事をバリバリ進めていく方を見ていると「この人は凄いな」と思います。往々にして、我々は「彼は能力が高い」と見ます。たとえば、地頭が良い、とか、スキルが高い、とか経験が豊富、とか。
ただ、最近、仕事のスピード、特に意思決定を伴う仕事や外部とのやり取りが必要な仕事においては、スキルや経験や知恵、と言った能力とは別の要素が関わっているのではないかと思い始めました。それはすなわち、「意思決定力」とでもいいましょうか。
バイクに乗って、ある地点からある地点へ行く時、例えば、国道246号線で渋谷から御殿場まで行こうとする場合、到着時間に最も影響する者は何でしょうか?
・馬力?
・操作性能?
・運転技術?
違います。
どれくらい飛ばすか、という気持ちの問題です。
極論を言えば、道交法や安全などを無視してどこまで飛ばせるか。
勿論、バイクに乗れる最低限のスキルや、せめて120キロくらいは出るバイクの性能等はあります。が、日本で発売されている中型バイクに乗ればその差は余り影響しない。それよりも、乗り手がどれくらい無茶するかに依存します。
では、仕事のスピードはどうでしょうか?例えば、一人で数学の問題を解きなさい、最速で解けるのは誰か?と言われたら、頭の良い方、或いは、高性能のコンピュータを持っている方でしょう。ですが、この仕事を早く終わらせなさい、という内容で言えば、自分一人の能力と言うよりも関係する人達を巻き込んでどれだけ進めるかにかかっています。つまり、自分がボールを握りこんでいる限り物事は全く進まなくなります。
言い換えれば、さっさと意思決定し、ボールを投げ返す必要があるのです。この時に必要なのは、勿論、少ない情報から判断できる力も必要ですが、それ以上に、「えいや!」と決められる胆力みたいなものが要求されるのではないでしょうか。
良く分からないから決まらない、のではなく、良く分からないからどちらかに決める。
決めてPDCAを回す事によって意思決定が磨かれると言う事にもなります。
結局、「とにかく早く決める」「早くアウトプットする」と言う意識を持てるかどうか、中途半端な状態でもドンドン外に出してブラッシュアップできるかどうかが仕事のスピードにつながるのではないでしょうか。
※道交法や安全は無視してはいけません。
様々な意思決定をし、仕事をバリバリ進めていく方を見ていると「この人は凄いな」と思います。往々にして、我々は「彼は能力が高い」と見ます。たとえば、地頭が良い、とか、スキルが高い、とか経験が豊富、とか。
ただ、最近、仕事のスピード、特に意思決定を伴う仕事や外部とのやり取りが必要な仕事においては、スキルや経験や知恵、と言った能力とは別の要素が関わっているのではないかと思い始めました。それはすなわち、「意思決定力」とでもいいましょうか。
バイクに乗って、ある地点からある地点へ行く時、例えば、国道246号線で渋谷から御殿場まで行こうとする場合、到着時間に最も影響する者は何でしょうか?
・馬力?
・操作性能?
・運転技術?
違います。
どれくらい飛ばすか、という気持ちの問題です。
極論を言えば、道交法や安全などを無視してどこまで飛ばせるか。
勿論、バイクに乗れる最低限のスキルや、せめて120キロくらいは出るバイクの性能等はあります。が、日本で発売されている中型バイクに乗ればその差は余り影響しない。それよりも、乗り手がどれくらい無茶するかに依存します。
では、仕事のスピードはどうでしょうか?例えば、一人で数学の問題を解きなさい、最速で解けるのは誰か?と言われたら、頭の良い方、或いは、高性能のコンピュータを持っている方でしょう。ですが、この仕事を早く終わらせなさい、という内容で言えば、自分一人の能力と言うよりも関係する人達を巻き込んでどれだけ進めるかにかかっています。つまり、自分がボールを握りこんでいる限り物事は全く進まなくなります。
言い換えれば、さっさと意思決定し、ボールを投げ返す必要があるのです。この時に必要なのは、勿論、少ない情報から判断できる力も必要ですが、それ以上に、「えいや!」と決められる胆力みたいなものが要求されるのではないでしょうか。
良く分からないから決まらない、のではなく、良く分からないからどちらかに決める。
決めてPDCAを回す事によって意思決定が磨かれると言う事にもなります。
結局、「とにかく早く決める」「早くアウトプットする」と言う意識を持てるかどうか、中途半端な状態でもドンドン外に出してブラッシュアップできるかどうかが仕事のスピードにつながるのではないでしょうか。
※道交法や安全は無視してはいけません。