シナプス・マーケティング・カレッジ☆公式ブログ

株式会社シナプスの公式ブログサイトです。 シナプス・マーケティングカレッジ情報を始め、 講師陣のブログなども転載して参ります!

会議

会議でパワポを説明する羽目になった場合、どこで話すか?

シナプス後藤です。

会議で、プロジェクタに投影されたパワーポイントやKeyNote等のスライド型の資料を使うのが当たり前の時代になりました。

着座している会議の場合、パワーポイントの説明には大体自分が座っている場所にそのままの状態で話をするのが大半だと思います。
もちろん、最初から「プレゼン」の名目で召集されたらスクリーンの前に立つのでしょうけど。

では、どこに立つべきか。
私はスクリーンの前に立つことをお勧めしています。シーンにもよりますが、そのスライドを通じて、誰かに何かをして欲しい場合、人を動かしたい場合には圧倒的にスクリーンの前に立つ方が有利です。

理由は二つ。

まず一つは、スライドを投影していると、みんなスクリーンの方を見ます。わざわざ首を動かしてスピーカーを見る人は皆無です。なので、身振り手振りも、魅力的な表情も全く通じません。
そして、当然のことながら、スクリーンを見るふりして結構違うことを考えたりするわけです。

もう一つはリアクションが見えないことです。自分も一緒になってスクリーンを見てしまうと特に、重要関与者のリアクションが伝わりにくい。

スライドを出す、ということは主導権を握れる訳で、それでこそ人を動かす確率も上がります。
会議のワンシーンであっても、自分の主張を伝え、人を動かしたければ、ドンドン前に出よう、というご提案です。

「他になにかありませんか?」で意見が出ない問題

シナプス後藤です。

会議中、「他になにかありませんか?」という質問をして、シーンとするケースをたまに見かけます。
これは、どう回避、脱出したら良いのでしょうか?

意見が無ければないで良い時と欲しい時で対策が異なるので、それぞれ記載します。

1)意見がなければないでよい場合

まず、意見が無ければないで良い時。
「他にないか」と聞いているので、あれば出るのですが、無ければ当然出ません。
だから、一拍待って「ありがとうございます、ないようなので次に行きます」と続ければいいのですが、うまくできない方は質問した以上、誰かに「無い」という回答を求めていることが多いようです。
残念ながら、ありませんか、の時に「無い」とは回答して貰えません。ですので、どうしても誰かに無いと言ってもらわないと不安なのであれば、その場の役職上位者に、例えば
「〇〇部長、次の議題に移ってもよろしいでしょうか?」
と聞いてみてください。

この時、不特定多数に「よろしいでしょうか?」ときいてもやはり回答はないでしょう。
なぜならば、本来、質問者であるあなたが決めるべきことですから。

2)意見が欲しい場合

では、何か意見を出して欲しい時はどうするか?
まず、誰でもなんでも話せ、という形式の質問は回答者にとってハードルが高い問いです。
よく、「〇〇さん、何かありませんか?」とすぐに指名して回答を求めるケースもありますが、これはあまり質が良いとは言えません。聞かれたほうも「何か言え」と言われても困ってしまうからです。
ポイントは質問時に「何について意見が欲しいか?」を明確にすることでしょう。
例えば、
「〇〇さん、顧客調査の結果から、付け足す点はありませんか?」
「マーケティングの立場からコメントはありますか?」
などです。
事前にどのようなコメントが出そうかを考えておくと、そもそも「他に何かありませんか?」という質問になるケースは少ないのですが、どうしても聞きたくなった場合には参考にしてみてください。

このような会議の困った状況から脱出するテクニックは、引き出しを多く持っておくと助かるケースは多いですね。
他に何かありませんか?

賢い会議、バカな会議

本日、健康診断に行ってきました!

医院に入っていくと、進んでいくと、待合室に
健康診断用のピンクの服装に着替えた女性がたくさん!

私「ヤバイっ!どこかで女性専用の看板に気づかず入ってきてしまった」
と思い、周りをキョロキョロ、しかしそんなものはない、
少し戻ってみてもやはりない、、、汗
よく見れば、廊下に男性用トイレもある。

おかしいなと思いながら、入っていくと普通に受付もしてもらえた。
どうやら間違っていないらしい。

あとで聞いてみると、全部同じ、化粧品会社さんだそうです。
なので、みなさん、会話に花が咲き、私1人男性用の青い服装で
完全に浮いていました。

なんだか間違えたわけでもないのに、
居心地の悪い健康診断でした。

ちなみに初のバリウムでした。
マズイマズイと聞いていましたが、結構大丈夫でしたよ(笑)

ただ、今非常に腹痛ですが、、、汗

前置きが長くなりましたが、そんな中、待っている時間に
PRESIDENT2009年8.17号は「賢い会議、バカな会議」でした。

読んでいると、会議に悩まれている方は多いようですね。

・寝てしまう方がいたり、
・論旨をずらす人がいたり、
・内職している人がいたり、
・上司の思いつきの発言の場になってしまっていたり
・結局何も決まらなかったり

読んでいると笑えるエピソードのような気もしますが、
実はみなさんの身近にもこんなことあるのでは?

ちなみに、私も前職の頃心当たりがあります。
私自身も内職ばかりでしたし…苦笑

さて、そんなに効果的でない会議を変える1つの選択肢が
ファシリテーターですね。

マーケティングでも戦略立案の前後で、他部署メンバーとの連携が
必要になってきます。もちろんマーケティング部門ではなくても、
クライアントとのMTGや社内MTGがあると思います。
その際に必要になるのが、「ファシリテーションスキル」です。

弊社ではそんなファシリテーションスキルについて、
代表の家弓がコンサルタントとして培ってきたものと、
現状リリースされている理論をまとめてプログラムをご提供しております。

ある会社様では100名以上の方にご受講いただき、
ご好評いただいております。

スキルにはインプット、アウトプットございますが、
インプットの講座は世の中たくさんあると思いますし、
本などで行うこともできるます。

また、スキル特長としても「知っているのとできているは違う」が
大きく出る分野だと思いますので、アウトプットに特化した形で
プログラムを作っております。

レクチャーも行いますが、演習などで皆様に体感していただき、
フィードバックしていただく講座です。

いろいろなところで活用できるビジネススキルだと思いますので、
ぜひ、受けていただきたい講座です。

ミーティングファシリテーション講座

弊社のファシリテーションスキルについて


livedoor プロフィール

cybersynapse

シナプスマーケティングカレッジでは、時代を勝ち抜く必須スキルをご提供しています。
卒業生3013人の約95%が満足と応えた!
コンサルティング会社が提供する「体感ラーニング!」で、あなたの目標を是非実現させてください!

今、オススメの講座
オススメ講座"
シナプスの情報発信
家弓ブログ
シナプス・マーケティング・カレッジ公式twitter"
シナプス代表家弓twitter"
記事検索
Categories
ランキング参加中
QRコード
QRコード
TagCloud