シナプス後藤です。

先日から、会議の実態アンケートを皆さまにお願いしてまいりました。
少し間が空いてしまいましたが、現時点での集計結果をご報告します。

困りごととしては、
「だらだらと時間がかかり終わらない」
「一言も話さない人がいる」
「結論が出ない」
「一部の人が発言を独占している」
など、様々な点に関心がありましたようです。
G_1_会議で困っていること


終わらない、とか、結論が出ない、とか会議の効率そのものに目を向けている方もいますし、参加者の偏り(話す人と黙る人)に着目されている方もいるようです。

会議の実態としては、次の通りです。
G_2_会議の状況


「会議の目的・ゴールが共有されている」は、どちらともいえないが多いのが気になるところです。恐らく、「しているケースとしていないケース」の両方があるのでしょうね。言い換えれば、もう少し意識すると効率的になりやすい、と言う事なのではないでしょうか「?

・会議のルールの事前共有、ホワイトボードの利用
等はやっている人が少ないようです。
ホワイトボードは75%に導入されていますので、「あるけど使わない」と言う人がそこそこいると言う事です。これはもったいないな、と思います。もっと積極的に使うと良いのではないでしょうか?
G_3_ホワイトボード




会議の時間として多いのは、仕事の中の10-49%。恐らく、1日1-4時間程度が会議に費やされている、という計算です。
10%としても、結構な比率が取られているのではないでしょうか。
G_4_会議の割合



私自身、色々な企業様に伺って、ファシリテーションの話をしていますと、その企業風土や仕事の仕方によって、課題意識は異なるようです。
例えば、発言が出ない、と言うところもあれば、誰もが言いっぱなしで結論が出ない、と言うところもあります。

ただ、全体として言えることは、「どうも会議が効率的とは思えない」と言う事ではないでしょうか?
そして、状況によって出ている現象は異なる、と言う事です。

毎日費やされる、1-2時間の会議が効率的、創造的なものなのか、無駄で退屈なものなのかで、仕事の効率や仕事に対するモチベーションは大きく違いそうですね。

皆さんの日々の会議は効率的、創造的なものになっていますか?


※アンケートは引き続き募集中です。
シナプス:会議の実態アンケート https://www.surveymonkey.com/s/NGW3WTS

※アンケート対象者は、シナプスと何らかの接点のある方がほとんどですので、偏りがあることを付け加えておきます。
対象者:n=56
facebookやtwitter、シナプスに関わりのある方へのメールでの依頼などで収集。
属性は下記。
対象者